シャングリ・ラ 上 (角川文庫)

 前評判の高さに、つられてうっかり購入。いやあ、これはある意味すごい本です。
 舞台は地球温暖化の進んだ世界。炭素の排出・吸収量が経済を左右する世界で、日本は東京を巨大な森と化して、炭素の吸収ひいては日本経済の発展をもくろんでいます。都心に立つ、巨大な高層都市アトラスには裕福な人々が移り住み、それ以外の人たちは植物のはびこる地上で難民生活を送っています。反政府ゲリラの総統である北条國子は、巨大なブーメランを武器に、政府に戦いを挑む――様々な登場人物がそれぞれの思惑で動き、三つ巴、四つ巴の様相を示し、ストーリーだけみると悪くはないのでは、と思ってしまいます。
 とはいえ、登場する様々な人物というのが、これ以上ないくらいにアナクロ。そして、何よりも、カリスマ的な魅力を持つという主人公國子に全く魅力を感じないのです。もちろん、文中には彼女がどれほどのカリスマ性を持つのかが描かれていますが、言動を見る限り、(強いことを除けば)完全な小娘。ゲリラたちは何故、彼女に従い続けるのかが、理解できません。
 視点をころころ変えて、誰にも感情移入できないまま、物語はトンデモな方向へと流れていきます。そして、國子の正体は……
 上巻でやめてしまおうかと思いましたが、下巻で新しい読み方を発見。そうしたら、意外に面白いまま読み進められました。
 お勧めその一。むやみやたらと「きゃああ」とか「うわああん」とか「あはは」といった台詞が多いので、それらに付箋を貼りながら読む。
 その二。むやみやたらと、「○○しているではないか」という文面が登場するので、それぞれに付箋を貼りながら読む。
 その三。これはないだろうというご都合主義的な展開や、こけおどしの数字に付箋を貼りながら読む。
 これらを実行して、私は付箋を二束消費しました。

 最後に素朴な疑問なのですが、Dカップは「ロケットおっぱい」なのでしょうか? 普通か、少し大きいくらいで「ロケット(!)」には程遠いと私は思うのですが、いかがなものでしょうか。